
この前、キャラメルのクエストで落ち葉を拾いに行ったと思ったら、
もう桜が開花しています


さて、ピグライフのクエストはアスパラガスです。
今回はクエスト期間が短いので、忙しくなりそうです。
ただ、本当にクリアできるのか怪しくなってきております

それでは、第1弾の料理は、
アスパラガス&エッグ


味付けは、味の素、塩、黒胡椒です。
私は、西の方の出身なので、濃い味が苦手で
塩は少なめ胡椒多めがデフォルトです。
白アスパラは、生のは高いので、
400円弱で売っている水煮にしました(^^ゞ
味は、味の素を付けてないのに
うまみがある感じのアスパラでした。
ロビンが、ユノちゃんに説明していましたが、
物知りだなぁと思いました。
単純な料理やお菓子は、難しいと言いますが、
目玉焼きは、まさにその代名詞だと思います

味付けも、塩胡椒オンリー派、マヨ、醤油、ソース、ケチャップ
何でもありですよね(^^ゞ
目玉焼きのうんちくを少々・・・というより、偶然
「ためしてガッテン」を見ていて、受け売りなのですが。
まず、目玉焼きの卵をフライパンに落とすときに
どのくらいの高さでやりますか?
私は、フライパンに殻を擦るような低い位置で
卵を割ります。そうしないと卵の中の小さな塊が
全部割れてしまって、滑らか感が無くなってしまうのですね。
ですので、黄身に大きな衝撃を与えるのは、禁止なのです。
やさしくやさしく黄身を割ってフライパンに落とすだけで
全然味が違うのですね。食べ比べれば一目瞭然です。
次に、半熟でも堅めにしたとき、私の写真のように
黄色い目玉焼きを作るのはどのような方法でやりますか?
普通に水を入れてふたをすると、真っ白になりますよね。
これには二つ方法があります。
1.超低温でふたをせず長時間(20分)とか焼く
2.レストランでよく使われている、ガッテン焼き
1は、良く使われる方法ですね。
私もガッテン焼(後述)が面倒なので、コレでやります。
今回もやりました。その画像が

ちょっとピンボケしちゃいました。
これ、黄身堅いんですよ。
でも、見ての通り、白身がペランペランで
これは失敗作だと思い、使うのを諦めました。
で、ガッテン焼き。これが写真の絵です。
方法は簡単で、
1.優しく小皿に卵を割る
2.カレースプンで、黄身だけをゆっくり取り出す
3.2を焼く
4.黄身が好みの堅さになったら、白身を周りに流す
5.白身が好みの堅さになったら、完成

こんな感じです。
では、次のアスパラガスとチーズのタルトでお会いしましょう


後ろ向きでごめんなさい。
それじゃ、まったね~

桜、地元では早咲きのやつが1ヶ月ほど遅かったり。
普通のやつと差が詰まってま。