
アメリカンチェリークエストは、
本日残り2品が追加になりました

カクテル


ゼリーのコメントを見直して居たのですが、
DrAZさんが見事パイ、カクテルを的中させていますね。
それでは、アメリカンチェリークエスト第三弾は・・・
アメリカンチェリーパイ


チェリーパイと言えば、アメリカではそれぞれの家庭に
それぞれの味があるというほど、メジャーなお菓子みたいです。
それでは、構成です。
タルト台は、もうおなじみになりました冷凍パイシートです。
素焼きはしませんでした。
(今回は上にクリーム乗せるのでパリパリは期待できないため)
フィリングは、ダークチェリー缶を使いました。
小麦粉を水で溶かして、ダークチェリー缶(半分も使わない)の
中身を汁ごと煮ました。
もちろん、チェリーリキュールも入れました。
こんな感じです

200度で25分ほど焼いて出来たのが
これです

おおぉ、良く膨らんで艶々で美味しそう

まるでチェリーな私みたい

上に生クリームを塗ったら、日の目を見ることの無い画像でした

焼き上がった甘酸っぱい良い香りが深夜に漂い、
食欲を抑えるのは拷問に近いですw
前記事のムースとチェリーパイは、
生クリームを使うので一緒に作ろうと思い、
昨日頑張って一緒に作りました。
すると、できあがったのは・・・朝でした。
久々の完徹です。まだ若いなぁウフフフ

問題は、なぜそんなに時間が掛かったかです。
そう、巻きチョコレートです。
この季節に設備も無いのに、
試行錯誤で何度も何度も・・・
結果・・・できませんでした(>_<)
巻きチョコレートについては、またリベンジしたいと思います。
今回は市販チョコを使用しました。
巻きチョコレートをなうで教えてくれた方々、
ありがとうございました

さて、お味見です

やん、もう反則ぅ

ダークチェリー缶美味しすぎです。
甘さは味見しながら調整したのですが、絶妙でした。
結構酸っぱい感じで生地にしっかり浸透して、しっとりしてます。
クリームとチョコがものすごくいいアクセントです。
全く話は変わりますが、
アメリカンチェリーって和製英語だったんですね。
電波ちゃん11号さんが、なうで教えくれて
初めて知りましたw
今回のクエストは切手率80%で、先行を終えました。
ここ数クエストは、異常に高い切手率だったので
普通の切手率がこんなに大変だったのかと改めて思いました。
残り2品ですが、少しやる気が起きないです(^^ゞ
とりあえず、カクテルは

すでに、チェリーブロッサムもどきを作っています。
レシピは、harukas.orgにあります。
カクテルを飛ばしてパフェだけ作るかもしれません。
来週から夏休み前の追い込みがあって
忙しくなりますのでコメントとか出来ない日もありますが
ご了承願います。
ということで、次回のお菓子で、お逢いしましょう


リボンの裏地が凄く残念なんですが・・・どう思います(>_<)
それじゃ、またね~

いつも拝見してます。
本物見ると嬉しくなります。
本当においしそうですね!!