はるかです

連休は、ラーメンとお菓子・・・と思っていたのですが、
友が遊びに来たので、お好み焼きを作りました。
そういえばクエスト以外の料理は、
あまり登場しませんね

あまりアップできないんです

お好み焼きは、私が披露できる
数少ないお料理です

広島焼き

大阪焼き

便宜上、広島焼きと大阪焼きという表記にさせてもらいます。
各地方では、単に「お好み焼き」ですからね^^;
レシピ!!!
と行きたいところですが、
お好み焼き・・・その名の通り好きな物を焼くので
私は、いつも適当だったりします。
今回は、大阪焼きも広島焼きも殆ど同じ生地で
つくりました。

生地を流します

クレープと同じで、綺麗に薄く流そうと思ったら、
一晩置いておくのが良いです。
お好み焼きの素という手もあります。
大阪焼きより、若干ゆるめです。
温度は200度ほどで大阪焼きより高めです。
具をのせます

揚げ玉や鰹節粉など、好きな物をいれます。
お餅やチーズも結構好きです

裏返します

上にほんの少し、お好み焼きの生地を回しかけ
裏返します。
パリッと焼けたら、上の小麦粉が蓋になって
内部のキャベツを蒸らし焼きます。
目玉焼きをつくります

ただし、黄身は、ヘラで割って伸ばします。
別の場所で、焼きそばを焼きます。
私は、パリパリの焼きそばが好きなので
結構火を通します。
(プレートが小さいので私は、別のフライパンで焼きましたw
しかも、もともと焼いてたキャベツ玉は、別の皿に・・・)
焼きそばをのせます

目玉焼きの上に焼きそばをのせます。
目玉焼きが、殆ど焼けてない状態で
焼きそばをのせると、接着剤になり、
綺麗にまとまります。
焼きそばの上にのせる

焼きそばの上に、お好み焼きをのせます。
のせる前に生地を入れる場合もありますが、
私は、粉っぽいのが嫌いなので、粉はいれません。
広島焼きは、少し押さえて形を整えます。
(でも押さえすぎは厳禁です)
裏返して盛りつけ

裏返すと目玉焼き部分が見事に伸びてます。
端のパリパリした焼きそばが、美味しいんですよね

関西切り

やはり、お好み焼きは関西切りです。
マヨネーズとオタフクソースで完璧です

青のりをたっぷり入れてできあがり。
美味しそう

友と半分こ


全ての具材を入れます

今回は、シーフードミックスにしました

生地は、固めがいいです。
よく混ぜる

こんなに固めです

しかも、あまり粉っぽくしないのが、
あたし流です。
成形

こんな感じに成
形します。
ヘラで、端の部分が垂直になるように
円形に成形します。
そして、絶対にいろうたらダメです。
(注:いらう・・・関西圏で触るという意味)
良く上から押さえたりする人が居ますが、
絶対にダメですからね。
関西のお好み焼きは、如何に高さが高く
ふっくらしているかが、ポイントです。
温度は180度くらいで、低めで
じっくり中に火を通します。
肉を入れて裏返す

焼けたら、肉を入れて裏返します。
肉を中に入れたら、火が通りにくいので
外に出します。
裏返す

良い感じにやけてますね

ここでも、いらわずに焼けるのを待ちましょう。
美味しそうです


さらに裏返して、マヨネーズソースと
たっぷりの海苔をトッピングします。
鰹節を踊らせるのもいいですね

では、次回のお菓子でお逢いしましょう


リンクルさんが、あたしを描いてくれました

それじゃまたね

いや絶対美味しいに違いない!
今度夜ご飯に作ろうと思いますっ☆
そして紹介ありがとうございます(*^^*)
(もしかしたら初コメかもしれない…w)