
フライングクイーンのmakiさんを差し置いて、
作ってしまいましたw
それでは行ってみましょう

アセロラクエスト第一弾は・・・
アセロラのシャーベット


シャーベットといいながら、食品衛生法で定められた
アイスクリームのカテゴリです。
しかも超濃厚です。
余談ですが、sorbetって書いて

シャーベットというのは、やめて欲しいですw
<アセロラのアイスクリーム>
材料
ニチレイアセロラドリンク・・・2本(490ccx2)
生クリーム(乳脂肪分45%以上)・・200cc
卵黄・・・2個
砂糖・・・40g
作り方
1.アセロラドリンクを低温で煮詰めて
水分を飛ばす。980cc→140cc程度
(最弱のとろ火で1時間30分程度)
2.卵黄と砂糖をハンドミキサーで白くなるまで混ぜる
3.1のあら熱が取れている事を確認にして2にいれる。
4.別の容器で生クリームを泡立てる
約7分立てとしてそれ以上立たないように
注意する。
5.2.に4.を少しずつ入れてよく混ぜる。
6.冷蔵庫で固まるまで冷やしたらできあがり
※アセロラドリンクを煮詰めると栄養価が飛んで
良くないので、できたら果汁100%の
アセロラドリンク(沖縄バヤリース)を
入手して、150cc使った方が良い。
買ったアセロラドリンク

なんか、果汁が沢山入っていそうですが、
よく見ると、10%・・・殆どはいってません

薄い果汁なら、煮詰めればOKというのは、
既に学習済みですw
Airのどろり濃厚ピーチ味を再現
https://www.harukas.org/blog/536/
このモモより、コレの方がはるかに美味しいです。

濃縮するとこんなになります。
ちょっと酸っぱすぎかもですね(>_<)
ということで、結構美味しいアイスクリームができました。
基本の部分、卵黄+生クリームが
しっかりしているので、
デザート類は何を入れてもGOODですね

アセロラのアイスクリーム

濃厚で良い感じにしあがりました。
美味しかったです。
で、卵黄だけ使うと、余った卵白・・・
この前、楠本さんが、ゴマせんべいにしているって
言っていたので、マネをしてみました。
ごまのチュイール

すごく簡単なレシピで美味しくできちゃいますので、
私も、常連になりそうです

レシピは、Drakoさんの
卵白1個余ったら・・・ごまのチュイール♪
です。
レシピより、ゴマを少し多めにしたほうがいいかも。
では、次回のお料理でお逢いしましょう


それじゃ、またね

ゴマも香ばしい香りがぷ~んて
漂ってきそうな勢いですよー。
アセロラ見つかりませんー。
ジュースですら今のところないですっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ