
はるかです。
三重県には、大雨特別警報が出るなど
大変な状況になっています。
正しい情報収集を行って
適切な避難をしてくださいね。
台風で、予定がメチャメチャになってしまった方が
多いと思います。
私もそのひとりです

お盆休みが今週からという方は、出鼻をくじかれた
感じですね。私は夏休み終わりが、締まらなかった
感じです(>_<)
それでは、丸ナスのクエストに行ってみましょう。
丸ナスのフラメンカエッグ


汚い器で、申し訳ないです。
この器は、トルティージャを
作ったフライパンなんですよ

まず、順番が違わないか?という点です。
これは、こだわりがあったりします。
設計では、恐らく白ナス9個→12個の
順番だったと推測してます。
それで、システム部門が、
実験か試行で12個→9個にしたのだと
思ってます。
ということで、私は設計通りの順番に
したいと思いました。
(前回、次回パエリアでとか言っておいてw)
フラメンカエッグは、初めての挑戦です。
makiさん曰く
ラタトゥイユに甘酢を加えるとカポナータ
ラタトゥイユに半熟卵をのせるとフラメンカエッグ
ということですので、
作り方はそんなに難しくなかったです。
情熱の赤、フラメンコの様な、
卵料理という事で、真っ赤にしなければなりません。
野菜は、タマネギ、パプリカ、トマト、ピーマン、ナスを
使っています。
左上のは、ニンジンかな?と思いましたが、
フラメンカエッグにニンジンを入れるレシピを
見つけられなかったので、パプリカという事に
しました。
それでは、お味見です。

こ、この卵が・・・こんなに素敵になるとは

半熟卵が苦手な方は、ちょっとアレですが、
好きな方は、是非とも試して欲しいです。
トマトの酸味を卵がまろやかにしていて
奥ゆかしい味になっています

少し高級感のあるラタトゥイユという感じでしょうか。
この前のカポナータより断然美味しいです

ということで、次回は最終料理の
パエリアにいってみたいと思います。
ムール貝が手に入るかなぁ^^;

それじゃ、またね

具だくさんで美味しそうなフラメンカエッグですね(*´∀`)
卵は半熟が好きなので~ぜひとも試したいですね!
次のムール貝もあるとイイですね!