
はるかです

みなさま、ファンタジーベリークエストの調子は如何でしょうか

私は、全クエスト終了したので、
目的はチャンスタイムクエストのみですね。
それでは、今回の再現お菓子に行ってみたいと思います。
ファンタジーベリークエスト第4弾のお菓子は
クリスマスパフェです

クリスマスパフェ


いや~、溶ける溶ける

ということで、のろいのでまた溶かしてしまいました(>_<)
構成ですが、今回はちょっと高い苺ジャムで
特製ピューレにしました。
ゼラチンで固めようと思ったのですが、
やはりジャムとアイスをしっかり絡めたかったので
いつもの作り方で作りました。
アイスは、レディーボーデンです。
クッキーはジンジャークッキーです。
飾りは前回のフォンダンです。

今回は、食べてくれる人も居たので一瞬でした

それだけならまだしも、レディーボーデン本体にも
手を出す始末ww無敵です(・∀・)キリッ
ということで、文章には身が入らないのでこの辺で^^;
家は、多分無理です。ごめんなさい。
雪山の登り方
とりあえず、私が一番効率が良かったルートでいってみま~す

(いえ、最初に行ったのがコレで普通に慣れただけですがw)
<はじめに>
1.独断と偏見でAの1ルートのみとします。
2.ビデオ性能が影響しますので、もし遅いPCを使っている場合は
右クリックで「低画質」を選び、パフォーマンスを上げましょう。
3.反射神経は必要ありません。ひたすら慣れです。(私ができるし)
4.吹雪の音でも良いですが、旗を見るようにしましょう。
必ず旗が画面からみえるようにしてください。
5.他人が居たらクリックできません。人の居ない(少ない)所にしましょう。
また、焦っても二度手間になるだけです。前の人が居なくなるまで
待つことも大切です。
<1>赤枠に行く

風が吹こうが荒しになろうが、雪玉になろうが
赤をクリックしてたら、必ず行けます。
もちろん、手前の棒や木によってもよいですが
ちまちま行って、雪玉になると情けないです。
<2>木の下まで

ここから、やっとゲームらしくなります。
株から木の下まで移動しますが、
旗を見ながらタイミングを計って下さい。
旗のパターンは通常
大風→①止む→大風→止む
です。
よって、①のタイミングでダッシュすれば良いです。
しかし、世の中そんなに甘くないです。
実はフェイントが入ります。
大風→②小風③→止む→大風→止む
の②ように、止んだとおもった瞬間に小風が吹く場合があります。
これはフェイントなので気をつけましょう。
フェイントが2度連続で続くことはめったに無いので、
フェイントが来るまで待って③のタイミングでダッシュというのも
良い作戦かもしれません。
木の下まで来たら、石の下か向こうの木の下を目指します。
多分、一気に行った方が楽だと思います。
焦らずに、フェイントだけ気をつけて下さい。
フェイントに掛からなければ少し遅れても大丈夫です。

この橋はさほど難しくないです。
危険の箇所で止まらなかったらOKですので、
フェイントが来ないことをちゃんと確認して
連打の所までダッシュしましょう。
途中ブルブルするかもですが、黄色の所以外では
落ちませんので焦らないでOKです。
<4>いよいよ終盤

一気に岩を目指すのが良いが
不安なら、手前の木に寄ります。
ですが、ここは完璧なタイミングで出ても
偶然雪玉が来る可能性が高く、できたら早めに
立ち去りたいです。
フェイントだけには気をつけて。
もし雪玉になって下まで落ちたら、
やり直した方が早いですw
<5>最後の難関です

最後の難関です。
コレを突破したらゴールしたようなものです。
>子株を目指します。
ここは長く滞在しても、雪玉には当たらないので
フェイントだけには気をつけて。
<6>あとはゴールです

ここからは、雪玉になっても多分大丈夫です。
赤のゴールを目指しましょう。
フェイントだけ気をつけてね。
15回は大変ですが、慣れれば1回3分程度です。
オルゴールは、凄く素敵なので
できたら頑張ってみて下さいね


では、次回のクエストでお会いしましょう


それではまたね

すごいかわいい(≧▽≦)
お皿までミニーちゃん柄でかわいすぎ♪
もしかしてお皿まで手作り??
レディーボーデンなら1個食べるわたしですw
高級イチゴジャムの特性ピューレが気になります^0^