はいこんばんは♪
はるかです❤️
さあ、恒例のアニメ再現祭りです。
今回ターゲットに選ばれた作品は「JKめし!」です。
コンセプトは手軽に入手できる食材を使ったB級料理です。
今期は、ご注文はうさぎですか?の2期や、
ゆるゆり3期があるので、カオスになる可能性があります。
※百合アニメばかり・・・という突っ込みw
それでは行ってみましょう♪
焼きトマト味噌汁
アニメ第1話より引用
おおぉ、なんかどこかで見たようなお料理です。
オリーブオイルのダイエット効果や
健康を考えたゴマ等が取り入れられて
良い作品に仕上がっています。
レシピは、簡単そうなので毎回記載していきますね♪
すこし作品を紹介しますね。
佐伯麗奈(さえきれいな)
1話より引用
JKめしを作る人のようです。
あとの二人の仲裁役という感じですね。
朝比奈涼香(あさひなりょうか)
1話より引用
なんですか、この胸は^^;
すごく大人っぽい感じで、秀才のようです。
ルリ子さんの突っ込み役でしょうか。
五十嵐ルリ子(いがらしるりこ)
1話より引用
幼なじみの涼香さんと比べると子供っぽい感じです。
こちらはボケ役でしょうか。
ルリ子さんは、JKめしを発明したりするそうです。
今後彼女の発明が登場するという訳ですね。
それでは、味見をしてみましょう。
味噌汁はその原料からも分かるとおり、
醤油系の塩っぱさの利いたスープです。
これにトマトですので、かなり合いますね。
オリーブオイルでちょっと上品な味になって
トマトの水分で薄まります。(濃い味噌汁が好きな人注意)
私は減塩味噌汁を薄めに作る人なので、
トマトの水分で薄まった感じが逆に格別でした。
手軽で簡単にできて、とっても美味しかったです。
ダイエットを気にする女子飯というのもうれしいですね。
では、レシピに行ってみましょう♪
焼きトマト味噌汁
■材料(3人分)調理時間10分・準備5分
残り物の味噌汁・・・・・・・・・適量(3人分弱)
トマト・・・・・・・・・・・・・1個
オリーブオイル・・・・・大さじ1/2
ゴマ・・・・・・・・・・・・・・適量
白ネギ・・・・・・・・・・・・・適量(無くても可)
■作り方
1.準備
味噌汁を温める。
トマトは1/8~1/16程度の大きさに切る。
2.トマトを炒める
フライパンにオリーブオイルをひき、強火でトマトを炒める。
3.まぜる
味噌汁の中に2を入れ、ゴマ(すりゴマが良いかも)を入れて完成。
それでは、次回のアニ菓子でお逢いしましょう♪
またね~
おやすみ❤️
はるかです❤️
さあ、恒例のアニメ再現祭りです。
今回ターゲットに選ばれた作品は「JKめし!」です。
コンセプトは手軽に入手できる食材を使ったB級料理です。
今期は、ご注文はうさぎですか?の2期や、
ゆるゆり3期があるので、カオスになる可能性があります。
※百合アニメばかり・・・という突っ込みw
それでは行ってみましょう♪
焼きトマト味噌汁
アニメ第1話より引用
おおぉ、なんかどこかで見たようなお料理です。
オリーブオイルのダイエット効果や
健康を考えたゴマ等が取り入れられて
良い作品に仕上がっています。
レシピは、簡単そうなので毎回記載していきますね♪
すこし作品を紹介しますね。
佐伯麗奈(さえきれいな)
1話より引用
JKめしを作る人のようです。
あとの二人の仲裁役という感じですね。
朝比奈涼香(あさひなりょうか)
1話より引用
なんですか、この胸は^^;
すごく大人っぽい感じで、秀才のようです。
ルリ子さんの突っ込み役でしょうか。
五十嵐ルリ子(いがらしるりこ)
1話より引用
幼なじみの涼香さんと比べると子供っぽい感じです。
こちらはボケ役でしょうか。
ルリ子さんは、JKめしを発明したりするそうです。
今後彼女の発明が登場するという訳ですね。
それでは、味見をしてみましょう。
味噌汁はその原料からも分かるとおり、
醤油系の塩っぱさの利いたスープです。
これにトマトですので、かなり合いますね。
オリーブオイルでちょっと上品な味になって
トマトの水分で薄まります。(濃い味噌汁が好きな人注意)
私は減塩味噌汁を薄めに作る人なので、
トマトの水分で薄まった感じが逆に格別でした。
手軽で簡単にできて、とっても美味しかったです。
ダイエットを気にする女子飯というのもうれしいですね。
では、レシピに行ってみましょう♪
焼きトマト味噌汁
■材料(3人分)調理時間10分・準備5分
残り物の味噌汁・・・・・・・・・適量(3人分弱)
トマト・・・・・・・・・・・・・1個
オリーブオイル・・・・・大さじ1/2
ゴマ・・・・・・・・・・・・・・適量
白ネギ・・・・・・・・・・・・・適量(無くても可)
■作り方
1.準備
味噌汁を温める。
トマトは1/8~1/16程度の大きさに切る。
2.トマトを炒める
フライパンにオリーブオイルをひき、強火でトマトを炒める。
3.まぜる
味噌汁の中に2を入れ、ゴマ(すりゴマが良いかも)を入れて完成。
それでは、次回のアニ菓子でお逢いしましょう♪
またね~
おやすみ❤️
コメント一覧
コメントする